<やまとアートシャベル2015> 4期生研修3回目
2015.7.24@大和市渋谷学習センター
7月最後の研修は夏休みが始まったこともあり、
お子さんを連れてきてくれた方もいらっしゃって賑やかな日となりました。
今回は、初の試みで先輩シャベラーが講義中のお子さんの見守りをしてくれました。
これは体験会のときに、
小さな子がいるため講座に出られるかどうかを心配されていたおかあさんに
「わたしがみててあげるから大丈夫よ!」という、
ある先輩シャベラーの一声からはじまり、
たくさんの先輩が手をあげてくれたことで実現しました。
この日は作品についての大切な講義から始まり、
対話型鑑賞のファシリテーターをする上で欠かせないコミュニケーションを
改めて考えるワークショップを行いました。
普段は意識せずに何気なく行っている人と人とのコミュニケーションも
改めて意識することで大きな気づきや発見がありました。
会話をお互いに観察するこの実践練習をしたことで
研修生同士がより近くなったように見えました。
研修を通して絆もますます深まっていきますね。
そしていよいよ対話型鑑賞ファシリテーターの練習が始まりました。
かわいいちびっこ鑑賞者も飛び入り参加してくれました。
トップバッターの関根さん。ご本人は緊張したとおっしゃっていましたが、落ついて見えましたよ。
研修が終わったあとはお子さんたちも一緒にお弁当タイム。
研修中のママ達を待っている間にすっかり仲良しになったお子さん達は、
お菓子を交換したり、わいわい打ち解けた様子で楽しそうでした。
シャベラー研修生にも夏休みの宿題が出たところで
次回の研修は1ヶ月後です!
(アートシャベル1期 関)