2015年08月27日

第三回対話型鑑賞ファシリテーター講座2日目開催!

720日(月) 9:30-18:00    @品川区立総合区民館きゅりあん


対話型鑑賞ファシリテーター講座の2日目が行われました。

2日目は9:30から18:00という長時間講座!

しかも猛暑で朝から強い日差しが照りつけているにも関わらず、受講生は全員出席!

皆さんのやる気が伺えます。


今回のハイライト1つ目は、小さなグループに分かれての対話型鑑賞の実践です!

きくのとやるのとでは大違い!

実践終了後の振り返りでは、実践したからこそ沸き上がって来た感想や疑問が飛び交い、

積極的な意見交換が行われました。


IMG_0113.JPG


そして2つ目は、11でルールに基づいて会話を行うワークショップ。

毎日行っている「会話」をするだけと思いきや、

ルールが少し加わるだけでこちらもたくさんの気づきが生まれました。

「普段どれだけ相手の話しを聞き流しているかが分かった。」

「相手の言葉を自分の立場ではなく、

相手の立場になって理解しようとすることが重要だと気づいた。」

などとても深い感想がたくさん出て、皆ワークショップを通じて

対話型鑑賞を行う際の糸口を見つけていました。

その後も講義やワークが行われ、長かった1日が終了しました。



IMG_0132.JPG



そして、講座修了後はお待ちかねの交流会!

互いの普段の活動や、今回の講座の感想など様々な話題で盛り上がり、

あっという間の数時間となりました。


講座最終回は816日(日)に開催されます。

どんな充実した講座になるか、今からとても楽しみです!

posted by ARDA at 17:49 | 全体